はじめに みなさんこんにちは! この記事では、受験勉強の中での大きな課題の一つである、苦手科目の勉強の仕方についてお話しします。 数学や理科が苦手で、点数を伸ばす勉強法がわからない…… 理系科目で足を引っ張ってしまってテ…
続きを読む
はじめに 突然ですが、みなさんは現代文にどのような印象をお持ちでしょうか? 一般的に、現代文はその時の運に左右されやすいという教科だという印象を持っている方が多いのではないかと思います。 自分も現役生の頃はそのように思っ…
続きを読む
はじめに 東大を文系で受験する人は全員、日本史・世界史・地理の中から二科目を選んで受験することになりますが、その組み合わせの中で圧倒的に選ばれにくい組み合わせがあります。 そう、日本史地理選択です。 なんだか日本史地理選…
続きを読む
はじめに 「海外へ留学したい! でも学習が遅れないかな……」 このような悩みを抱えている人はいませんか? たとえ留学したいという意志があったとしても、受験のことを考えると留学を諦めてしまう人がいると思います。 ですが、留…
続きを読む
過去に配信されたメールマガジンの記事になります。東大生の生の声が綴られています。お楽しみください!(なお、執筆者の科類や学年は執筆時点でのものとなります。) 皆さんこんにちは!文科二類1年のN.Kと申します。今回は、「地…
続きを読む
はじめに 「英語構文がわからない......」という悩みは、多くの高校生が直面するものではないでしょうか? しかし、英語構文は、対策方法さえわかれば、自然と実力が伸びてくる分野でもあります。ここでは、手持ちの教科書や問題…
続きを読む
はじめに こんにちは。 私は、東大受験で英語の他にフランス語も使いました。 どういうことかというと、私は浪人期にフランス語を独学し、東大の英語試験では後半部分をフランス語に差し替えて受験しました。 この記事では、私のマイ…
続きを読む
はじめに 「英語の長文が読めるようになりたいけれど、対策法がわからない……」 そんな皆さんに朗報です。英語長文の読解は、伸ばすのに時間はかかりますが、対策の仕方さえわかれば強みになります! 英語の長文が読めない理由は主に…
続きを読む
はじめに 東大世界史の大論述って、何を書けば良いか分からず迷ったり、解答例や解説もイマイチしっくりこなかったりして大変ですよね。私も、受験生時代には苦労していました。 しかし、どうにか受験を終えて東大生になり、定期試験で…
続きを読む
はじめに 「小論文対策って何をすれば良いのかよくわからない……」「受験科目に小論文があるけれど、対策する余裕がない……」 こんな不安を抱えている受験生もいるのではないでしょうか? 確かに小論文は、ただ知識を覚えるだけでは…
続きを読む