FairWindとは

地方高校生に、追い風を

FairWindが目指すこと

地方高校生の「進学の壁」

東京大学発行の大学案内2021によると、令和2年度に前期日程で入学した東大生のうち、東京出身者は全体の3割以上、さらに東京を含む関東出身者は全体の約6割でした。地方には東京大学に行くポテンシャルのある高校生が都会に比べて極端に少ないのでしょうか? そうとは限りません。地方高校生のポテンシャルに問題があるのではなく、地方から東京大学を目指すには、都会に比べて高校生自身の力では乗り越えがたい「壁」があり、それが進路選択の幅を狭めているからではないでしょうか。

地方では、東京大学など地元から遠い場所にある難関大学に関する情報を得る機会が不足しがちです。難関大学に通うために地元を離れて生活することにハードルを感じてしまうかもしれません。そんな心理的・物理的・社会的な「壁」を高校生が乗り越えるためのお手伝いをするのが私たちFairWindの使命なのです。

地方出身の東大生として地方で頑張る高校生の心の先輩となる。都会出身の東大生として地方で頑張る高校生の心のライバルとなる。そんな東大生だからこそできるアプローチのしかたで地方の高校生と直接交流することで、高校生のみなさんに多様な選択肢を持ってもらい、進学意欲を高めてもらうことを目標にしています。

代表挨拶

こんにちは。
FairWindの代表を務めております、垣内創太と申します。

FairWindは2009年12月に設立され、2024年12月で15周年を迎えます。
たった数名の有志によって始まったこの団体は、今や170名を超えるとても大きな学生団体へと成長しています。
それと同時に、年に数校の渉外をかけさせていただくことから始まったFairWindの企画は、今や年間50校、のべ3000人以上もの高校生が参加するまでに拡大しました。
バトンを受け継いだ者として、ここまでやってこられたことを嬉しく思います。

さて、せっかくですので、あまり語られることのない「私たちのこと」を少しお話しさせていただけたらと思います。

FairWindのやっていることは、正しいようで、正しくないのかもしれない。
私がそんな考えを少し持つようになったのは、いつからだったのでしょう。
教育という領域にはたくさんの考え方が渦巻き、たくさんのことを知って、考えて、議論すればするほど、どれもが正しいようにも間違っているようにも見えます。
「幸せになりたければ東大に行け」と言い切ることができたのなら、その姿はどれほどかっこいいことでしょう。
「 ”いい大学” にいくことこそが正しい」と言いきれるようなシンプルな世界であれば、どれほど簡単に人を幸せにできたことでしょう。
でも私たちは、現実がそれほど単純ではないことを知っています。

とはいえ、こう言うと少し大袈裟ですが、私たちの活動には他人の人生を変えうる力があるとも感じています。
だからこそ私たちは、日々迷いながら活動しています。
FairWindは何をすべきなのか。FairWindには何ができるのか。
高校生に何を伝えるべきなのか。数年前泣いていた自分に何と声をかけてあげるべきなのか。
常に考え続け、更新し続けています。

そして、「東大にくる」という自分の選択の成否すらまだ分からない中で、私たちは否応なく過去の自分と向き合わせられます。
「少なくとも今、この場にいられて良かった」というたったひとつの思いだけを胸に、企画をゼロからつくり、生身で高校生と対話を重ねます。FairWindが届けるのは、そんなひとりひとりの大学生の等身大の姿です。
それが私たち大学生メンバーにとってFairWindという場が持つ意味のひとつです。
私が「FairWindをやる」理由もそこにあるのかもしれません。

ぜひ、私たちの姿を、崇高な理念を背負って活動する頭でっかちな「トウダイセイ」ではなく、目の前のひとつひとつに向き合ってもがきながら生きるひとりの「若者」として、捉えていただけると嬉しく思います。
目の前の高校生と向き合う、すなわち自分の人生と対峙するという小さな挑戦が、地方高校生の可能性がひらけた世界の実現という大きな変化につながると信じて、私たちはこれからも活動を続けてまいります。

ぜひ今後とも、FairWindにあたたかな声援を送っていただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

どうか、あなたの周りにも、”FairWind” が吹きますように。

FairWind 代表
東京大学理科一類2年
垣内 創太
2024年12月20日
(所属は執筆時点)

FairWindの主な活動

企画の実施

ご依頼いただいた高校からのニーズに沿って、大学受験や高校生活に関するコンテンツを提供いたします。
詳しくは、FairWindの企画ページをご覧ください。過去に実施された企画は、活動報告をご覧ください。

東大ツアー

地方の高校生に、実際に東大のキャンパスまで足を運んでいただき、東大生との交流や東大のキャンパスの見学などをしていただきます。


東大生地方出張セミナー

主に地方出身の東大生である当団体メンバーが高校に出向き、企画を行います。


オンラインセミナー

地方の高校生と当団体のメンバーをオンラインで繋ぎ、企画を実施いたします。学校からの参加と、生徒様のご自宅からの参加ができます。

オンラインでの高校生のサポート

企画終了後も東大を身近に感じていただけるよう、以下のサポートをしております。

受験生向けメディア「東大生による記事」およびYouTubeチャンネルの運営

全ての高校生へ受験の情報をお届けしています。各教科の勉強法や、東大生活の様子、合格体験記など東大生の生の声を配信しております。


「東大生に質問!」の運営

企画後も東大生に進路や勉強の悩みを相談していただけます。現役東大生であるFairWindメンバーが、自身の経験をもとにお答えしております。


メールマガジン「追い風通信」の配信

東大生が執筆した記事を週2回配信しております。モチベーションの維持等にご活用ください。

団体概要

名称FairWind
主な活動場所東京大学の各キャンパス
出張先の高校
オンライン
連絡先・fairwind.ut☆gmail.com(☆を@に変えてご連絡ください)
お問い合わせフォーム
設立2009年12月
代表垣内 創太  -理科一類 2年-
副代表三田 空来  -文科二類 2年-
松田 大郎
  -文科三類 2年-
財務助川 僚   -文科一類 2年-
メンバー175名(2024年12月1日時点)
拠点および送付先〒153-0041 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学キャンパスプラザB303 FairWind