文系」の記事一覧

地方高校生に、追い風を

文系向け理系科目の克服法

はじめに みなさんこんにちは! この記事では、受験勉強の中での大きな課題の一つである、苦手科目の勉強の仕方についてお話しします。 数学や理科が苦手で、点数を伸ばす勉強法がわからない…… 理系科目で足を引っ張ってしまってテ…
続きを読む

【東大生が語る】日本史地理選択のすゝめ

はじめに 東大を文系で受験する人は全員、日本史・世界史・地理の中から二科目を選んで受験することになりますが、その組み合わせの中で圧倒的に選ばれにくい組み合わせがあります。 そう、日本史地理選択です。 なんだか日本史地理選…
続きを読む

【2024最新】東大二次試験の教室 文系編【駒場キャンパス】

はじめに 東大の二次試験で、自分の受験教室がどこになるか、会場はどんな雰囲気なのかなどが気になる人も多いでしょう。 この記事では、机の広さやリスニング音声の聞き取りやすさ、トイレの混雑度合いなどを、FairWindメンバ…
続きを読む

【大学受験】ストレス・不安との付き合い方【心理学】

はじめに 皆さんは、日頃ストレスを感じることはありますか? おそらく、ほとんどの方が「ある」と答えると思います。日常生活の中には、ストレスの原因となるさまざまな出来事が存在するからです。 「受験」もその中の1つであり、受…
続きを読む

東大二次試験の教室 文系編【駒場キャンパス】

東大の二次試験で、自分の受験教室がどこになるか、会場はどんな雰囲気なのかなどが気になる人も多いでしょう。この記事では、机の広さや、リスニングの音声の聞き取りやすさ、トイレの混雑度合いなどを、FairWindメンバーへのアンケートをもとに、科類別でお伝えします!今回は、駒場キャンパスで受験をする文系の教室についてご紹介します。

【東大二次試験対策】世界史大論述の書き方

はじめに 東大世界史の大論述って、何を書けば良いか分からず迷ったり、解答例や解説もイマイチしっくりこなかったりして大変ですよね。私も、受験生時代には苦労していました。 しかし、どうにか受験を終えて東大生になり、定期試験で…
続きを読む

【東大生に聞いた】心理学で社会に貢献【東大文学部社会心理学専修】

東大生へのインタビュー企画文学部編、最終回は社会心理学を学ぶ3年生Yさんへのインタビューです! 文学部で扱われる学問の中では比較的理系寄りである社会心理学。心理学の一分野ではありますが、よく知らない方も多いのではないでし…
続きを読む

【東大生に聞いた】好奇心のおもむくままに【大学院西洋史学研究室】

東大生へのインタビュー企画文学部編、第2回に登場するのは、西洋史学を学ぶ I さんです!この企画で初めてとなる、東大の大学院に進学された方へのインタビューです。 西洋史を含めた歴史学に興味のある人はもちろん、東大の大学院…
続きを読む

【東大生に聞いた】向き合うことで得られるもの【文学部国文学専修】

工学部編から始まった、各学部の東大生へのインタビュー企画。第2弾は文学部編です! 「文学部」と聞くと、「日本や世界の文学を学ぶの?」と思われる方もいるのではないでしょうか。 しかし、東大文学部には27もの専修課程があり、…
続きを読む

【逆境を味方に】地方から効率アップで東大へ【合格体験記】

東大受験において、「地方」の壁は厚いもの。しかし、自分に与えられた環境を存分に利用すれば合格も不可能ではありません。今回は、大学進学すら当たり前でない地域から東大に挑み、見事に合格を勝ち取った東大生の体験記を紹介します。