理科二類1年のNです。1年生なのでまだまだ大学や東京での生活に慣れてない部分もありますが、様々な刺激を受けながら楽しい日々を送っています。そんな中から平凡な1日を選んで紹介したいと思います。
9:10〜9:40 起床・準備
とある木曜日の朝。3、4回目のアラームを聞いてやっと起きます。
その日の授業は2限(10:25〜)からだったので、起床はこの時間でも間に合います。私は朝に弱いので、1限(8:30〜)に授業がない日はとてもhappyです。
簡単にシャワーを浴びてからパンを食べて家を出ます。
9:40〜10:25 登校
家から最寄り駅までは自転車を使います。下り坂が多いので気持ち良く駆け抜けます。(安全運転の範囲内で!)
電車に乗るとスマホでSNSを見たり漫画アプリを読んだりしています。満員電車であることがほとんどで、慣れるまでは地獄でしたが、今では無心で乗っています(笑)
10:25〜12:10 2限「初年次ゼミナール理科」
2限の授業は「初年次ゼミナール理科」です。この授業は1年生の必修授業で、様々なクラスの人が混ざった30人くらいの規模で行う授業です。内容は様々なものがあり、自分で決めることができます。(抽選有り)
私が受けたのは「見て、触って、作って学ぶ幾何学」という授業で、折り紙や紐とストローなどを使って工作することを通して幾何学を学ぶという内容です。具体的には「折り紙による任意の角の3等分」、「ケプラー予想」などについて学びました。(気になったら調べてみてね!)
先生が優しく楽しい授業です。
写真はミウラ折りという折り紙の折り方です。(これも調べてみてね!)
12:10〜13:00 昼食
クラスメイトと学食でお昼ごはんです。駒場キャンパスには二つ食堂がありますが、昼食をとるならお昼の時間にしか開いてないダイニング銀杏がオススメです。この日は定番のオムライスを食べました。美味しい。
13:00〜14:45 空きコマ
3限の時間ですが、この日は授業がなく1限分時間が空いていた(通称:空きコマ)のでキャンパス内の図書館で授業の課題をこなしました。
前日にあったFLOWという105分間全て英語で行うスピーキングの授業の課題で、決められた内容について英語で話したものを録音して提出するものです。私は英語が大の苦手なので結構キツいですが、なんとか頑張って課題をこなしました。
14:55〜16:40 4限「情報」
4限の授業は「情報」です。これも1年生の必修授業で、高校での情報の授業が発展した感じの内容です。私は大学に入るまでパソコンにあまり触れてこなかったので実習などを通して学んでいくのは楽しいです。ちょっとしたアルゴリズムなどを学ぶことができます。私がそれらを使う時が来るのかは分かりませんが…(笑)
16:50〜18:35 空きコマ
5限も授業がありませんでした。私はこのFairWindの他に吹奏楽のサークルにも入っているので、空きコマを使って楽器の練習をしにいきました。このように空きコマは様々な使い方をすることができます。
この日は大会も近かったので同じ楽器の先輩と合わせる練習をしました。サークルでは横の関係は当然ながら縦の関係も作ることができ、人脈が一気に広がるところが良いですね。
18:35〜21:00 サークル
5限の空きコマに引き続き、吹奏楽のサークルの練習です。5限が終わった人たちも集まり合奏の練習をしました。受験期のせい(歳のせい?笑)で体力が落ちたことを感じながらもなんとか練習を頑張っています(笑)
勉学だけでなく充実したサークル活動を送れることも東大の魅力だと思います。
21:00〜21:30 夕食
夕食をとる時間は結構バラバラで、サークルがある日はサークル前に済ませてしまうことも多々あるのですが、この日はサークル仲間とキャンパスの近くにあるつけ麺屋に行きました。大学生になるとラーメンやつけ麺を食べる回数が増えます(笑) 他愛もない会話をしながら仲間と食事をとるのは最高ですね。
21:30〜22:10 帰宅
朝ほどではないですが、帰りも電車は満員です。東京はすごい!
最寄り駅から家までの道も行きとは違い上り坂なので、ひたすらぼーっと心を無にしながら自転車を漕いでいます(笑)
帰宅の途中でコンビニに寄って翌日の朝食を買うことが多いです。
22:10〜24:00 フリータイム
家に帰ってからは授業の課題をこなしたりYouTubeを観たりゲームしたりなど、その時の気分で様々なことをしています。一人暮らしなので人目を気にせず好きな曲を歌ったりもしています(笑)
寝る前は天気予報とアラームを確認してからYouTubeで耳だけで楽しめる動画を探し、それを聴きながら寝ます。いつからか音がないと寝られない体質になってしまいました(笑) おやすみなさい。