
はじめに
みなさんの中には、東大のオープンキャンパスに興味があり、事前申し込みはしていないけれども当日から企画に参加してみたい、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、事前申し込みなしで参加できるおすすめの企画について紹介していきます。
興味があれば、ぜひ参加してみてください!
企画紹介
講演「花を咲かせる植物の巧みな生殖戦略」
8月2日 12:30〜13:20
- 主催:理学部生物学科
- 参加登録不要
- 定員:なし
理学部生物学科の土松隆志教授が、植物が進化の過程で獲得してきた多様かつ巧妙な花の仕組みに関する研究についてYouTubeで紹介します。
普段の花の見方が少し変わる経験になるかもしれません。
講演「都市工学を開く」
8月2日 12:00〜12:45
- 主催:工学部
- 参加登録不要
- 定員:なし
都市工学科の教員の方々が、都市工学の分野や学生の活動・最新の研究について紹介します。
都市工学とは何かという問いについて、総合的な観点から答えを得ることができる機会だといえるでしょう。
タイムテーブルの「詳細を見る」ボタンをクリックすると、講義が行われるZoomに参加することができます。
講演「農学部女子最前線」
8月3日 10:30〜12:00
- 主催:農学部
- 参加登録のみ必要
- 定員:480名(当日先着順)
農学部出身の社会人女性の方々が、大学生活や農学部で学んだこと、現在のお仕事について講演を行います。
質疑応答の時間もあるので、女子中高生の皆さんにとって、将来の選択について考えるきっかけになるはずです。
模擬授業「小説を読むーージェイン・オースティンの『高慢と偏見』」
8月3日 13:00〜13:45
- 主催:文学部
- 参加登録のみ
- 定員:なし
英語英米文学の新井潤美教授が、英国の人気作家の作品を取り上げます。
作家の語り口など作品自体の特徴だけに留まらず、時代背景や英国社会・文化など作品にまつわる多くの事柄を紐解く講義となっています。
こちらの授業は、YouTube Liveによる配信となっています。
模擬授業「戦争と平和の政治学」
オンデマンドにて2日間限定公開
- 主催:法学部
- 参加登録不要
- 定員:なし
政治学史の川出良枝教授とともに、戦争と平和の問題に政治学がどのように切り込んできたのかを辿っていきます。
参加者の皆さんにとって、新たな歴史的視点を得ることができる講義といえるでしょう。
法学部YouTubeチャンネルの配信で見ることができます。
バーチャル東大
- 主催:本部(バーチャル東大)
- 参加登録不要
- 定員:なし
東大の学生が、安田講堂など東大を代表する建物群をバーチャル空間に再現しています。
一味違ったキャンパス散策ができること間違いなしです!
こちらに参加するためには、バーチャルSNS Clusterアプリが必要となるので注意してください。
また、定員はありますが、バーチャル安田講堂内での講演会も実施予定です。
おわりに
いかがでしたか? 面白そうな企画がたくさんありましたね。
今回の記事では、「申し込みはしていないけれど、オープンキャンパスで様々な企画を体験したい! 」という方に向け、様々な学部・団体の企画を紹介しました。
これらの企画に参加したみなさんに、東大の面白さを知ってもらえれば嬉しいです!
また、FairWindでは、他にも地方高校生向けの企画や文系の高校生・理系の高校生向けのコースなどを紹介しています!
気になる方は関連記事からご覧ください!