オープンキャンパスの歩き方 ~理系編~

はじめに

こんにちは。

この度は、東京大学オープンキャンパスに興味を持ってくださり、ありがとうございます!

この記事では、理系志望の皆さんに向けて、FairWindメンバーおすすめのコースを紹介させていただきます。

気になる企画があればぜひ参加してみてください!

東京大学オープンキャンパス2023 企画申し込みページはこちら

企画紹介

AIの進化を支える半導体とは?高校物理・数学からその全貌に迫る!

8月2日 11:00~11:45

  • 主催:工学部
  • 登録不要
  • 定員:原則なし

最初は工学部の企画です!

日々の暮らしを豊かにするAI。

その爆発的な成長を支えている主役が半導体技術です。

高校物理と数学を出発点に、身の回りにある半導体やその原理、AIの成長を支える最先端半導体技術について、東大の工学部の先生が講演します。

わたキャン農業・資源経済学編

8月2日 13:00~13:45

  • 主催:農学部
  • 事前申込が必要
  • 定員:60名

お昼を挟んで農学部の企画です。

農学部現役学生によるミニ説明会です。

専修や所属研究室、そしてキャンパスライフについて紹介します。

説明会の後、そのまま相談会となりますので、時間の許す限り、どんどん相談しましょう。

高校生、既卒生のみが参加可能な企画となりますのでご注意ください。

視る化学と診る化学

8月2日 14:00~14:45

  • 主催:薬学部
  • 参加登録が必要
  • 定員:原則なし

続いて農学部の企画です。

人間の体内には本来、無色透明で顕微鏡では見ることのできないタンパク質、核酸、脂質などの生理活性物質が存在します。

これらの物質を、蛍光プローブと呼ばれる機能性小分子化合物を用いることで観察する、つまり「視る」ことが可能になりました。

機能性小分子化合物とは、ある特定の働きをする小さな分子化合物のことです。

これによって内視鏡下でがん細胞を診断する、つまり「診る」ことも可能になりました。

本講義では、これらの「視る」化学と「診る」化学について東大の薬学部の先生が講演します。

ロボット手術と未来の外科治療

8月2日 16:00~17:00

  • 主催:医学部
  • 登録不要
  • 定員:480名

続いて医学部の企画です。

手術用ロボットは、人の手以上に繊細な動作が可能であり、侵襲の低減のみならず、疾患の治療成績の向上も期待されています。

侵襲とは、生体の恒常性を乱す可能性がある刺激を指します。

また、ロボット手術はデジタル技術との親和性が高く、ナビゲーション手術、自動手術、遠隔手術など、新しい医療技術の開発も盛んに行われています。

本講義ではそんなロボット手術の話を中心に、大きく様変わりしつつある外科治療、未来の外科治療について、東大の医学部の先生が講演します。

重力の波を聴きとる

8月2日 17:05~17:55

  • 主催:理学部
  • 登録不要
  • 定員:なし

続いて理学部の企画です。

突然ですが皆さん、重力は瞬間的に伝わるものだと思いますか?

実は重力はあくまで有限の速さで、空間の歪みの波として伝わっていきます。

本講義では、この重力の波の「聴きとり方」について、東大のビッグバン宇宙国際研究センターに在籍される先生がお伝えします。

農学系女子最前線

8月3日 10:30~12:00

  • 主催:農学部
  • 参加登録が必要
  • 定員:480名

最初は農学部の企画です。

社会や研究分野で活躍中の農学部OGが、大学での生活や現在のお仕事についてお話しします。

女子中高生の皆さんへのアドバイスやメッセージもありますので、進路選択や就職など将来を考えるきっかけにしてください。

小惑星リュウグウの石の声

8月3日 13:25~14:15

  • 主催:理学部
  • 登録不要
  • 定員:なし

お昼を挟んで理学部の企画です。

探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの石から見えてきた太陽系のなりたちについて東大の理学部の先生が皆さんに紹介します。

AIロボットを用いた自動実験の最前線

8月3日 15:00~15:45

  • 主催:工学部
  • 登録不要
  • 定員:原則なし

続いては工学部の企画です。

科学実験では、新事実の発見のためにしばしば膨大な条件を試す必要がありますが、AI(人工知能)・ロボットは、その試行錯誤の効率を飛躍的に高めてくれます。

今回の研究室見学では、その講義とオンライン見学を通して高校生の皆さんに体験してもらいます。

哺乳類の受精卵形成の特徴〜なぜ時間をかけて作られるのか〜

8月3日 16:00~16:50

  • 主催:教養学部
  • 参加登録が必要
  • 定員:500名

続いて教養学部の企画です。

卵細胞と精子という特殊化した2種類の生殖細胞が融合すると、全能性、つまりあらゆる細胞に分化し、一個体を形成する能力をもつ受精卵となり、細胞分裂が何度も起きて個体へと成長していきます。

この受精と発生は多くの有性生殖を行う動物に共通した過程です。

ところが、哺乳類には他の脊椎動物とは異なる点が多いことがわかってきました。

本講義では、哺乳類の受精卵形成過程が他の脊椎動物とどう違うのか、なぜ違うのかについて、東大の教養学部の先生が解説します。

工学部学生だんわ室

8月2日 10:00〜11:00、13:00〜14:00、15:30~16:30

8月3日 10:00〜11:00、13:00〜14:00、16:00~17:00

  • 主催:工学部
  • 事前申込が必要
  • 定員:50名

工学部の企画です。

Google formやSli.doで寄せられた様々な質問に、工学部生がお答えします。

工学系に興味をもっている高校生の皆さんは、ぜひこの機会に聞きたいことを聞いてみましょう!

 Zoomによる相談・質問コーナー

8月2日 11:00〜12:30、13:30~16:00

8月3日 11:00〜12:30、13:30~17:40

  • 主催:理学部
  • 登録不要
  • 定員:原則なし

理学部の企画です。

中高生のみなさんの疑問に、学生と教員がお答えします。

理学系に興味をもっている高校生の皆さんは、ぜひこの機会に聞きたいことを聞いてみましょう!

なお、学科によって開催する時間帯が異なるので、詳しくはタイムテーブルをご確認下さい!

おわりに

いかがだったでしょうか。素敵な企画がたくさんありましたね。

今回のコースでは、「理系志望だけどなにを学びたいかは決まっていない……」という方向けに、たくさんの学部の企画を紹介しました。

このコースを巡ってみることで、みなさんの興味関心が一つでも見つかれば嬉しいです!

ここで紹介した企画の他にも多くの企画が開催されているので、東京大学オープンキャンパスのサイトを参照して、興味のある企画を探してみてください!

また他の記事では、地方高校生向けのコースや当日からでも参加できる企画を集めたコースを紹介しているので、そちらもぜひチェックしてみてください!