東大二次試験の教室 理系編【本郷キャンパス】

地方高校生に、追い風を

二次試験の教室 理系 のアイキャッチ

はじめに

東大の二次試験で、自分の受験教室がどこになるか、会場はどんな雰囲気なのかなどが気になる人も多いでしょう。

この記事では、机の広さや、リスニングの音声の聞き取りやすさ、トイレの混雑度合いなどを、FairWindメンバーへのアンケートをもとに、科類別でお伝えします!

今回は、本郷キャンパスで受験をする理系の教室についてご紹介します。
文系が受験する駒場キャンパスの記事はこちら

※2021年度までの情報です。2022年度以降は変わる場合もあるので要注意です!
受験票や大学のホームページなどもあわせて確認してくださいね。

理科一類

法文1号館 

英語リスニングの聞こえやすさ
★★★☆☆ 3/5 やや聞き取りにくい

トイレの混雑具合
★★★☆☆ 3/5 やや混雑する

机・椅子
★★☆☆☆ 2/5 狭い

試験終わってから教室を出るまで
1日目:30分くらい
2日目:30分くらい


リスニングは、聞き取りやすい教室と聞き取りづらい教室に分かれました。小さめの教室では 5 をつけた人が多かったものの、場所が悪い人は1や2をつける人がいました。

トイレはやや並びます。単語帳など、待ち時間に勉強できるものを持っていくといいでしょう。

長机に2〜3人が座ります。

机の縦幅が小さく、問題冊子がぎりぎり収まらないくらいとの声もありました。普段から小さめの机に慣れておきましょう。

法文2号館

英語リスニングの聞こえやすさ
★★★☆☆ 3/5 やや聞き取りにくい

トイレの混雑具合
★★☆☆☆ 2/5 混雑する

机・椅子
★★☆☆☆ 2/5 狭い

試験終わってから教室を出るまで
1日目:15分くらい
2日目:15分くらい


リスニングは3あたりをつける人が多かったので、どの席でもやや聞き取りにくいことを想定しておくと良いでしょう。

トイレはかなり待つと答えた人が一定数いました。安田講堂前の広場には仮設トイレが設営されているので、混んでいればこちらも使ってみてください。

長机に2〜3人が座るようです。
机が狭く、A3の紙ほどのスペースしかないらしいので、小さい机に慣れておきましょう。

広い教室だと、問題訂正の書かれた黒板が見えにくい可能性があるようです。見えない場合は、試験官に申し出ましょう。

医学部1号館

英語リスニングの聞こえやすさ
★★★★★ 5/5 とても聞き取りやすい

トイレの混雑具合
★★★★☆ 4/5 あまり並ばない

机・椅子
★★★☆☆ 3/5 やや狭い

試験終わってから教室を出るまで
1日目:30分くらい
2日目:30分くらい


リスニングはかなり聞き取りやすいと答えた人が多かったです。

医学部1号館のトイレは清潔ですが、混むこともあるのでホテルや家で済ませて来るのが無難です。

長机に2〜3人が座ります。

机の上には、感染症対策のための衝立が立っているので、使えるスペースはやや狭めのようです。

理学部1号館

英語リスニングの聞こえやすさ
★★★★★ 5/5 とても聞き取りやすい

トイレの混雑具合
★★★★★ 5/5 空いていることが多い

机・椅子
★★★★☆ 4/5 普通

試験終わってから教室を出るまで
1日目:30分くらい
2日目:15分くらい


英語リスニングも聞き取りやすく、机も比較的広いので、ここを引けたらラッキーかもしれません。
広いとはいえ、解答用紙を2枚横に並べられるほど広くはないので、普段広めの机を使っている人は慣れておきましょう。

試験で使われないフロアのトイレも使うことができ、あまり並ばなかったとの声がありました。

長机に2〜3人が座ります。

工学部列品館・国際学術研究棟が試験会場になることも

理科一類は他にも、工学部列品館、国際学術研究棟などが試験会場になることもあります。

全体的に机は狭いと覚悟しておくと良さそうです。
また、教室によっては椅子の位置が固定されていることがあります。様々な環境でできるように、心の準備をしておいてくださいね。

理科二類

工学部2号館

英語リスニングの聞こえやすさ
★★★★☆ 4/5 比較的聞き取りやすい

トイレの混雑具合
★★★★★ 5/5 空いていることが多い

机・椅子
★★★☆☆ 3/5 やや狭い

試験終わってから教室を出るまで
1日目:30分くらい
2日目:30分くらい


英語リスニングは、赤本のものと比べると聞き取りにくいようですが、建物が比較的新しいこともあり、聞き取りやすいと答えた人が多かったです。

トイレもあまり並ばないことが多そうです。

長机に3〜4人が座ることが多いです。
高校の机の大きさとあまり変わらなかった」「解答用紙か問題用紙のどちらかを折らないと机に収まらなかった」などの声がありました。
コロナ対策の仕切りのおかげで鉛筆を落とさなかった」といったポジティブな意見もありました。

工学部3号館

英語リスニングの聞こえやすさ
★★★★☆ 4/5 比較的聞き取りやすい

トイレの混雑具合
★★★★☆ 4/5 あまり並ばない

机・椅子
★★★★☆ 4/5 普通

試験終わってから教室を出るまで
1日目:45分くらい
2日目:45分くらい


かなり新しい建物です。
建物内にローソン100がありますが、試験日には閉まっています。
昼食は事前に用意しておくようにしましょう。

それぞれの教室が小さめなので、リスニングは聞き取りやすいと答えた人が多くいました。

トイレは個室の数があまり多くないようですが、工学部3号館での受験者はあまり多くないので、並ぶかどうかはタイミング次第です。

左右の受験者との間隔は十分広いのですが、前後の人と足が当たるかもしれません。

工学部8号館

英語リスニングの聞こえやすさ
★★★★★ 5/5 とても聞き取りやすい

トイレの混雑具合
★★☆☆☆ 2/5 混雑する

机・椅子
★★☆☆☆ 2/5 狭い

試験終わってから教室を出るまで
1日目:30分くらい
2日目:45分くらい


工学部の建物では古めの部類に入るかもしれません。

リスニングについては「後ろにもスピーカーがあり、そこまで聞き取りにくくはなかった」との声がありました。

トイレが少ないフロアもあり、試験前後は混雑しそうです。

机にあるコロナ対策の段ボールの壁がかなり邪魔だった」というコメントが多くありました。

長机に2人ほどが座ることが多いようです。

工学部14号館

英語リスニングの聞こえやすさ
★★★★★ 5/5 とても聞き取りやすい

トイレの混雑具合
★★★★☆ 4/5 あまり並ばない

机・椅子
(アンケートではコメントが少なく、机の大きさを判断することができませんでした。)

試験終わってから教室を出るまで
1日目:30分くらい
2日目:30分くらい


14号館はスターバックスがある11号館の隣です。
スターバックスは試験日には閉まっています。

長机に2〜3人が座ることが多そうです。

他にも、理学部2号館・工学部4号館が試験会場になることも

理科二類では、工学部の建物が試験会場になることが多いようです。

工学部は建物が多くて迷いがちなので、事前に地図などで場所を確認しておきましょう。

教室は暖かいですが、お昼休みやトイレなどで外に出ることが多いです。防寒対策をしっかりしていってくださいね。

理科三類

法学政治学系総合教育棟 

英語リスニングの聞こえやすさ
★★★★☆ 4/5 比較的聞き取りやすい

トイレの混雑具合
★★★★☆ 4/5 あまり並ばない

机・椅子
★★★★☆ 4/5 普通

試験終わってから教室を出るまで
1日目:30分くらい
2日目:30分くらい


正門にかなり近い建物です。

3〜4人用の長机の両端を2人で使用していたので、スペースには余裕があった」とのことです。

教室の後ろの方に座っている場合、リスニングが聞き取りにくいこともあります。

お昼ご飯をキャンパス外に買いに行く人も何人かいるそうです。持っていくのを忘れても焦らずにエネルギー補給をしましょう。

年によって受験会場が変わるようですが、理科三類の受験生はまとまって同じ建物のことが多いようです。

周りの受験生からプレッシャーを感じたときは、散歩などでリフレッシュするといいかもしれません。

おわりに

紹介しきれなかったアドバイスを最後に紹介します。

  • 制服と私服の割合は半々くらいでした。慣れている服装で平常心を保ちましょう。
  • 部屋が寒かったり、暑かったりするので、温度調整しやすい服装でいきましょう。

受験教室の状況は、年によって変わります。

どの建物に割り当てられたとしても、自分の力が発揮できるよう練習をしておきましょう。

FairWindは受験生を応援しています!