合格へ向けての秘訣」の記事一覧

地方高校生に、追い風を

【東大生に聞いてみた】勉強ってどこが面白いの?【勉強する意味】

はじめに 「なんで勉強しなきゃいけないの?」 「勉強ってどこが面白いの?」 こんなことを、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか? その疑問、東大生にぶつけてみました。 東大生にとって勉強の意味とは? 面白さと…
続きを読む

【受験以外でも使える】モチベーションの保ち方

モチベーションの維持は、受験勉強に限らず何事においても大切ですが、なかなか難しいことです。この記事では、体験談を交えつつ、どうすれば苦しい受験勉強の中でモチベーションを維持できるのか、東大生が読者の皆さんにお伝えします。

【受験生必見】ケアレスミスは減らせる!

ケアレスミスで、もったいない失点をしていませんか? ケアレスミスは、放置していると受験で痛い目に遭います。この記事では、ケアレスミス対策の大切さや、ミスを減らすために東大生がどんな対策をしていたのかについて紹介します。

【東大生がやっていた】 睡眠との向き合い方

はじめに 受験に向けて勉強に集中したい!そう思っていてもどうしても眠くなってしまうことってありますよね。今回は僕の経験をもとに、睡眠との向き合い方についてのポイントをご紹介していきたいと思います! ただし、一つ断っておき…
続きを読む

【根性論じゃない】「部活と勉強の両立」に必要な3つのこと

はじめに 「部活と勉強の両立」これは古来より多くの高校生を苦しめている難敵です。この記事を見に来たあなたはそんな多くの高校生の1人ではないでしょうか。この記事を書いている私も、例に漏れずその悩める高校生の1人でした。 私…
続きを読む

【受験勉強】内職との向き合い方

はじめに  大学受験に向けて、わずかな時間も無駄にしたくないと考えている、そこのあなたへ。 この記事ではそんなあなたに向けて、授業中に行う内職について、私が自分の実体験を交えながら解説していきます。最後の方に【まとめ】を…
続きを読む

理科の科目選択を考えよう

はじめに 「理系に決めたのはいいけど、理科の科目選択はどうしたら良いんだろう……」 そう悩んでいる方はかなり多いのではないでしょうか。僕自身も高校生の頃は選択科目がなかなか決められず、「生物・化学」の2科目に決定するのに…
続きを読む

【東大生がやっていた】通学時間の使い方

はじめに 「部活で忙しい」や「通学に時間がかかる」など、勉強したくても時間が無いという悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。 そこで、高校時代に1時間かけて通学し、運動部で週6日活動していた僕が、なんとか勉強時間…
続きを読む

受験生の模試との向き合い方 【精神面編】

はじめに 「模試は大事」「模試を制するものは受験を制す」 そんな言葉をよく耳にします。しかし、模試の捉え方がよくわからないと感じている方や、模試の結果でメンタルが左右される方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、受…
続きを読む

進路選択のお悩み解決

はじめに 高校生にとって、「文理選択どうしよう......。」や「勉強に身が入らない......。」などの迷いや不安はつきものではないでしょうか?私も高校生の時には、勉強の計画や進路について色々と悩みました。 地方の高校…
続きを読む