
企画概要
2024年12月15日、秋田県立秋田南高等学校・中等部の生徒様10名を対象に、東大ツアーを実施いたしました。
今回のツアーでは、「憧れを現実に」というコンセプトのもと、東大合格者のロールモデルを示し、東大の魅力を発信し、そして東大生と交流することを通じて東大を身近に感じてもらえるような企画を作成しました。企画を通じて参加生徒の皆様が東大を志望してみようと思えるきっかけを作ることができたと思います。
以下では、ツアー/セミナーの内容や生徒様のご様子についてご報告いたします。
ツアー/セミナーの流れ
本ツアー/セミナーは、以下のようなタイムスケジュールで行いました。
08:30 ~ 08:40 オープニング
08:40 〜 09:15 キャンパスツアー
09:15 〜 09:40 湯島アカデミーへ移動
09:40 〜 09:45 休憩
09:45 〜 10:25 パネルディスカッション
10:25 〜 10:30 休憩
10:30 〜 11:30 ワークショップ
11:30 〜 11:40 クロージング
キャンパスツアー

キャンパスツアーでは班に分かれて本郷キャンパスを回りながら、大学生が学業や大学生活について話したり、特徴的な施設やその用途を説明したりしました。実際に通っている東大生の解説付きで本郷キャンパスを巡りながら、東大生に勉強相談もできて有意義なツアーになりました。
パネルディスカッション

このコンテンツは、生徒の皆様に東京大学や東京ならではの魅力、東京での生活の実態に関して、東大生の生の声を聞いていただき、東京大学や東京を身近に感じてもらうことを目的としました。企画内では生徒の皆様に「進振りについて知っていることはあるか?」や「東大にどのようなイメージを持っているか?」など、複数回質問を投げかけましたが、毎回全員が手を挙げ各々率直に発言してくれました。生徒の皆様の積極的な発言のおかげで非常に活発な活動になったかと思います。
ワークショップ

ワークショップでは参加生徒の皆様が各々の学習状況を元に長期、中期、短期と段階に分けて勉強計画を立てました。大学生の経験を直接聞いて自分の計画について考えることで、今の生活を見直し、今後に繋げるきっかけになったかと思います。
まとめ
今回のツアーでは、参加生徒の皆様と大学生の双方向的な交流が多くありました。また、参加生徒の皆様が熱心に大学生の話に耳を傾けてメモをとっていた姿も見られ、生徒様にとってこの企画が有意義なものとなったと思います。生徒の皆様が積極的に活動してくれたため、大学生側としてもやりがいのある企画となりました。
ツアー後、参加生徒の皆様の振り返りシートを見ると、自分の課題を発見することができた生徒様や大学生と一緒に立てた計画を元に今後の勉学に励もうと意気込んでいる生徒様が多く見られました。この企画が参加生徒の皆様の今後の学校生活を見通す上で役に立ったのだと思います。
このツアーを通して、参加生徒の皆様が東大や東大生を身近に感じ、そして、東大の魅力を少しでも感じてもらえていれば大変嬉しいです。また、参加生徒の皆様が自分の進路をもう一度考え、東大を憧れの存在だけに留めず、実際に志望してみようと思うきっかけとなれば幸いです。