はじめに 世界史に関して、 「範囲が膨大すぎて何から覚えていいかわからない」「覚えたはずなのにすぐにごちゃごちゃになってしまう」 といった悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。 暗記科目の代名詞である世界史には、…
続きを読む
はじめに 大学入学共通テストや一部の大学の二次試験で出題される、英語のリスニング問題。皆さんの対策は万全でしょうか?基礎的な英語の知識をつけるのももちろん大切ですが、リスニングで高得点を取るには、ターゲットをリスニングに…
続きを読む
はじめに 受験科目としての地理に、皆さんはどのような印象を持っているでしょうか。 つかみどころの無い用語が出てきたり、淡々と固有名詞を覚えていったり、「こんなの知らないよ!」と舌打ちしてしまうような資料が出題されたりして…
続きを読む
はじめに 計算、暗記が大変で化学が苦手な人も多いのではないでしょうか?しかし、化学はその特徴を理解し、上手に勉強を続ければ高得点が期待できる科目です。 この記事では化学を【理論化学】【無機化学】【有機化学】の3分野に分け…
続きを読む
【企画概要】 2020年12月12日(土曜日)に秋田南高等学校の生徒様19名を対象に東大ツアーを実施いたしました。 今回のツアーでは「東大を、あなたの手元に」というコンセプトのもと、「東大の実情を手元に届ける」「受験への…
続きを読む
【はじめに】 2020年12月4日(金)、静岡県立藤枝東高等学校の高校1年生11名の生徒様を対象に、Zoomにてオンラインツアーを行いました。今回のツアーでは「ひとつ上のゴールに向けて、スタートを切ろう」をコンセプトに、…
続きを読む
はじめに こんにちは。今回は東京での一人暮らしについて、実際に大学進学のタイミングで東京での一人暮らしを始めた私が、以下の利点と大変な点を紹介します。 個人的には、ご紹介するメリットのため、一人暮らしをおすすめしたいと考…
続きを読む
はじめに 2020年11月28日(土)に、福岡県立東筑高等学校の1・2年生15人を対象として、Zoomを用いてオンラインセミナーを行いました。今回の企画は、「東大は、近い。」というキャッチフレーズの下で、①東大生と直接交…
続きを読む
【企画概要】 2020年8月10日(月曜日)に松江北高等学校の生徒様14名を対象にオンラインセミナーを実施いたしました。 今回のツアーでは「難関大を志望している生徒層と進路選択が決まっていない生徒層の二つの層を対象とし、…
続きを読む